ペンギンさんち

私の様々な経験と体験談についてお話ししていきます!日常の困ったことについて解決するために役立てれば嬉しいです。

大掃除に洗濯機を掃除しよう!酸素系を使用する方法も紹介

 こんにちは!私はぺんぎんと言います。

 そろそろ年末年始の大掃除が始まる時期ですね。大掃除といえばタンスをひっくり返したりいつもは見ない棚の中のものを断捨離したり本当に大変ですよね。大掃除は家具や床などに気を取られて大事な「アレ」の掃除を忘れていませんか?

 

  この記事はこんな人にオススメ

  • 洗濯機で洗ったのに衣服が臭う
  • 大掃除の機会に洗濯機を掃除したい
  • 酸素系クリーナーと塩素系クリーナーどちらを使用すれば良いのか
  • 酸素系クリーナーでの洗濯機の掃除方法

 

洗濯機の掃除をしよう 

 洗濯機を掃除したことはありますか?実は洗濯槽はとてもカビが繁殖しやすいのです。カビが繁殖した状態で洗濯すると、汚れが落ちにくくなるのはもちろん、雑菌臭で衣類が臭ってしまうなんてことも…。

 

 

カビの原因となること 

 カビの原因となることは以下のようなことです。

  • 洗濯機の蓋を閉めっぱなし
  • 洗剤や柔軟剤を過剰に使用
  • 洗濯カゴ代わりに服を入れっぱなしにしている

これらに気をつけるとカビの繁殖スピードを遅らせることができます。

 

洗濯機の掃除方法 

 洗濯機を掃除する方法は塩素系クリーナーを使う方法と、酸素系クリーナーを使う方法があります。それぞれメリット、デメリットがあるので、自分に適した方法でやりましょう。

 

塩素系クリーナーとは? 

  1. 主成分:次亜塩素酸ナトリウム
  2. メリット:酸素系クリーナーよりも殺菌力に優れる、短時間でできる
  3. デメリット:残留すると衣服にダメージが大きい

 

酸素系クリーナーとは? 

  1. 主成分:過酸化水素ナトリウム
  2. メリット:塩素系クリーナーよりも汚れを落としやすい。汚れが可視化されるため掃除の達成感がある
  3. デメリット:殺菌力は塩素系クリーナーに劣る時間がかかる(つけ置きするため、トータルで4時間〜半日かかる。)

 

どちらを使えばいいか迷ったら 

 両方やってしまいましょう!まず、酸素系クリーナーで汚れを除去して、塩素系クリーナーで殺菌すれば汚れ、細菌ともに除去することができます。

 

実際に掃除してみよう 

 今回は酸素系クリーナーで洗濯機を掃除する方法を説明します。

 

準備 

 洗濯機ネットを外しておきましょう。

必要なもの

•酸素系クリーナー

f:id:samut:20201230153554j:image

•ゴミをすくうもの(ハンガーにストッキングをつけたものや、

 100均のごみすくいネット、網など。金属の場合はステンレス以外は不可)

•ゴム手袋(手荒れ防止、無くても可)

 

1.酸素系クリーナーを溶かす。 

 酸素系クリーナーを風呂桶などを使って溶かします。水10Lあたり酸素系クリーナーを50〜100g程度入れます。私の場合は46Lの洗濯機だったので、400gほど目分量で入れました。

f:id:samut:20201230153251j:image

 

2.1を洗濯槽へ入れる 

 先ほど作った酸素系クリーナー溶液を洗濯槽へ入れます。

 

3.洗濯槽に50℃程度のお湯をためる 

 満タンにお湯を溜めます。私はすぐ隣が浴室だったので、シャワーで入れました。シャワーが遠い場合は、バケツや風呂桶などを使用するといいと思います。

 

4.「洗い」のみ行う 

 洗濯コースの「洗い」のみ行いましょう。それ以外が選択されていると溜めたお湯が排水されてしまいます。この工程でお湯と酸素系クリーナーが攪拌されます。

f:id:samut:20201230154117j:image

この時点でも既に黒いものが…。

 

5.洗剤投入口を掃除する 

f:id:samut:20201230154654j:image

 使い古した歯ブラシなどを使用して洗いましょう。洗剤投入口は洗剤の塊でべったりでした。

 

6.浮いてきた汚れを除去する(閲覧注意かも) 

f:id:samut:20201230154219j:image

 浮いてきた汚れを除去します。一回回しただけでこれです…。驚きですね。

 

7.3時間〜半日放置する 

f:id:samut:20201230154837j:imagef:id:samut:20201230175029j:image

 放置すると泡がだんだん消えてきます。つけ置きすることで汚れをさらに浮かせることができます。汚れが酷い(長い間掃除していなかった)場合は半日ほどつけておきましょう。

 

8.「洗い」のみ行い、汚れを除去を繰り返す 

f:id:samut:20201230181954j:image

 浮いてくる汚れが少なくなってくるまで繰り返します。水が真っ黒になりました!私の場合は4回ほど繰り返しました。

 

9.汚れた水を「脱水」で排水する

10.洗濯ネットをつけ、新しい水を注水後、「洗い」を数回する 

 細かい汚れはネットで取れるので、汚れがなくなるまで「洗い」で回しましょう。ここは私は5回ほど回してやっと汚れが出なくなりました。

 

(塩素系クリーナーがある場合)

 ここで、塩素系クリーナーの説明書に従って使用してください。ここで塩素系クリーナーを使用すると、浮かした汚れの溶解と、洗濯槽内の殺菌ができます。

 

11.「洗い→すすぎ→脱水」のように、一通り洗濯機を回す 

 一通り洗濯機を回し、汚れが出ないことを確認します。

 

12.洗濯ネットを掃除する 

 使い古した歯ブラシなどで洗いましょう。洗濯ネットを新調するのも良いと思います。

 

最後に 

 私は今回汚れを除去するためにザルを使用していましたが、より細かい汚れを除去するために目の細かいストッキングの方がやりやすいと思いました。

 いかがでしたか?普段は「洗濯機の掃除はしたことがない。」という1人暮らしの方も多いと思いますが、大掃除を機会に是非やってみてください。